フィフティーズな床屋, 佐久間町の紹介, 暮らし, 雑感
佐久間町から箱根駅伝を走る選手が出て、僕も自信をもらいました。
こんにちは。
浜松市の理容師 乗本和男です。
時間の過ぎるのは早い
今日は正月の3日目です。あっという間に過ぎて行く時間がもったいないけど、どうしょうもなくだらだらと暮らしていく、そんな正月の2日間でした。
そんなだらだらと過ごした正月の二日間だったけど、明後日から始まる仕事に向けて体を少し動かそうと考えて、早朝からゴルフの練習場に行って来たんです
春日井市になる僕の早朝練習行きつけの場所が6時から始まるので、5時半に起きて行こうしたら冷たい風が吹き荒れていて、真っ暗だし練習場に人が来てるかなって不安だったけど、6時前に練習場に着いてビックリ、10人くらいの人がもう練習の準備をしてたんですよ。
やっぱり正月3日目です。早い時間から練習してどこかのコースに行く人が多いのかもしれないね。
箱根駅伝出場おめでとう
そんな久しぶりに動かした体に満足して奥ちゃんの実家に来たんです。そして朝ご飯を頂きながらテレビをつけたんですよ。そしたら箱根駅伝が今日は復路の日だったんですね。
昨日は久しぶりに兄貴たちと会い、賑やかく楽しいい時間を過ごしてしまっていたので、気がつかなかったんです。
我が母校の後輩、静岡県立佐久間高校の守屋くんが、箱根駅伝の8区に国士舘大学から出場しています。
頑張ります。応援宜しくお願いします📣#佐久間高校 pic.twitter.com/agaEDNnt2a— 乗本和男 【フィフティーズな床屋の店主】 (@tokayanori47) 2018年1月3日
そして箱根駅伝を朝ご飯を食べながら見ていたら、いきなり奥ちゃんが「すごーい!守屋くんが出るみたいよ」だって!
マジかー!
守屋くんは僕の母校県立佐久間高校の卒業生でもちろん佐久間町出身、国士舘大学に入り駅伝を頑張っていたんです。去年はエントリーされていたけど、直前で交代させられて出ることができなかったんですよね。
それが今回は逆、補欠から当日の今日いきなり選手にエントリーされたんですよね。それだからこちらの興奮も倍増しです。
しっかりと走りきれて素晴らしかった
それじゃ早速朝ご飯を食べて見ないとって急いで済ませ、テレビを食い入るように見て応援してまいした。でも国士舘大学は実力をなかなか出せず後半の順位だったため、守屋くんはスタートとゴールしかテレビに移ることはありませんでしたが、しっかりと最後まで8区の代表として走りきり、見ていた僕も感動し拍手を送りました。
小さい田舎の高校から東京の大学に入り箱根で走ることができ、守屋くんにも凄い自信と勇気がついたんじゃないかなって思います。
僕もそんな自信と勇気を少し分けてもらい、明後日から始まる仕事を楽しんで行きたいなって感じました。
守屋くん箱根駅伝出場おめでとうございました。そしてお疲れ様でした。
この記事の投稿者
乗本和男