フィフティーズな床屋, 佐久間町の紹介, 暮らし, 雑感
佐久間町 浦川 de 散策&お花見弁当。
これだけ自粛して欲しいと政府から自治体から言われていると、かなりコロナウイルスの感染が広がり続けているんだなって分かります。この時期はいつもなら、あちらこちらでソメイヨシノの開花になり、花の下で花見を楽しむ人たちの姿を見るわけなんですが、今では有名な花見会場でも、イベントが中止になり、特に公営の観光地はもう全て中止になってしまっています。
僕も自分が主宰する「秘境駅ツアー」を中止にする前に、参加者でバーンベキューをやろうとしました。でもバーベキューは人と人が近くに集まり、食べ物の接触がおこる場所なんですよね。それならと弁当にしたら、やっぱり多数で集まることはよくないということを受けて、結局は全てを中止にしてしまいました。毎年恒例の「浦川桜まつり」も、市の関係するイベントなので、中止になったんですよね。
こうやって多数で人が集まることがダメなら、少人数なら良いんですよね。ということで僕が提案する「浦川散策&浦川キャンプ村deお弁当」正直な話し、ここ浦川の町の中を歩いても、人が歩いている姿をあまり見ることがないんです。そのくらい人がいない。
都会みたいに肩が当たるくらい人がいたら、本当は嬉しいんですが、車もあまり走っていない。そんな状況なんです。それなら人と出会うことのない浦川の町を散策したらどうかということです。
先日は浦川の街並みが「浜松地域遺産」に登録されました。小都のような面影がある町を散策して、お腹が減ってきたら、綺麗な桜が咲いている「浦川キャンプ村(入村料¥300ー)」でお弁当を食べる。キャンプ村の両側には大千瀬川と相川が流れていいます。
綺麗な清流を眺めながら、桜に囲まれて美味しいお弁当を食べる。それに人がいないから、人と接することもありません。川では魚釣り(雑魚入漁料¥500ー)もできます。家族やカップルで楽しく過ごす時間を満喫できますよ。
(浦川キャンプ村は今日は3分咲です)
今年はなかなか難しいかもしれませんが、もし来れることができるのなら、こんなハイキングも良いかもしれません。
「みんなでバーベキューとか、多数での散策や花見は申し訳ありませんがオススメできません。でも家族だけとか、恋人同士とか、友達3人とか、少人数(僕の少人数とは4人以下)で楽しむのは最高だと思います。空気が美味しく、どこに行っても人混みを気にすることない浦川の町を、お弁当を持ってきて散策し、浦川キャンプ村で食べたら疲れもストレスも発散できそうです。」
この記事の投稿者
乗本和男