ヘアーサロンノリモトは、 常連のお客さんのおかげでやれてます。

こんにちは。

浜松市佐久間町の理容師 乗本和男です。

コロナウイルスが流行り始め、人が集まる商売は少しピンチになって来ました。お客さんと接する機会がある僕たち床屋や美容室ですが、色々な形でウイルスにかからないような手段を講じているんです。店ではアルコール消毒を毎お客さんが終わった後に、手のひらと体にスプレーをしています。

そして必ずお客さんの髪の毛を洗うので、これでもかっていうくらいに、ついでに手も洗らわれています。それにウイルスや雑菌、花粉を99、8%駆除できる、22畳まで対応の大型空気清浄機を店に設置してあります。

まずはお客さんが安心して来店できるようにすることが、大事な使命だと思っています。やっぱり僕の店に来る以上は安心して気を休めてほしいです。でもこんなことになってしまっている今、今のところそんなに影響があるようには感じないのですが、知らない間にボディーブローのように効いて苦かもしれません。でもコロナウイルスが警戒されてからも、お客さんの来店率は変わっていません。

 

そんなことも常連のお客さんのおかげなんですよね。常連のお客さんとは、家庭環境まで知ってしまっている間柄、そのくらい関係性が深い付き合いの中だからこそ、こういったことが起きても、信頼して来店してくれるんです。今日も高齢になり車の免許証を返納して、電車で来店をしてくれるお客さんがみえました。そのお客さんはもう今年95歳になるんです。今では1人暮らしで家事も自分でこなし、ちゃんと生活してみえるんですよね。

そんなお客さんの楽しみは僕と話すこと。開業以来おじいちゃんの代からの常連さんだから、僕以上に家のことに詳しいんです。色々な思い出の話をカットしながらします。そしてお客さんが困っていることなど、高齢のために悩んでいることなど、一緒になって考えているんです。そんな間柄だから、こんな年になってまで、電車に乗って来店してくれるんですよね。もちろん高齢で来店できなくなってくるでしょう。そんな時はこちらから出張床屋に行くでね。って言ってあります。

いつもありがとう。

 

 この記事の投稿者

乗本和男

浜松市の山奥にある佐久間町というところでフィフティーズな床屋 「ヘアーサロンノリモト」を営んでいます。フィフティーズ・ロカビリーが大好きで自然に囲まれながらロックな毎日を過ごしています。町の人に喜んでもらえる床屋を目指しています!
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0 follow us in feedly

ページ最上部へ