オールディーズの楽しさを老若男女に伝えたい!
オールディーズって書くと、古臭い感じがするんだけど、全く知らない人には新鮮な感じがすると思うんです。僕がこの時代の音楽を好きな理由は、耳障りな音楽ではないからなんです。それに凄くポップな感じで、音楽もファッションも明るい感じが好きなんです。自分の母親がリアルに聴いていた世代なんですよね。その世代が40代くらいになった時に、リバイバルで僕が中学生と高校生の時にまた流行ったんです。親にとってみたら懐かしい青春時代の曲、でも僕たちには凄く新鮮で新しい音楽に聴こえたんです。
そう考えると、もしかして僕の子供達の世代の中には、同じ様にオールディーズを新鮮に感じて、好きになってくれる人がいるかもしれません。なかなか今のところ多いわけではないのですが、これから増えて行ってほしなって思います。人ってなんでもそうですが、飽きてしまうんですよ。ですから今の音楽に飽きて、新しいものを求めているかもしれません。まだ聴いたことのない世界の曲、この曲を好きになってもらえる様な、伝え方を考えないとです。
それと今 松本ゆき子さんが、画期的なダンス指導をしているんです。僕はこのことを知った時に、これは新しいオールディーズ ファンを作ることができるぞっ感じたんですよね。何が凄いかって、実はオールディーズを演奏するライブハウスに行った時に、演奏に合わせて振り付けをしてるお客さんがいたんです。でもその振り付けを覚えたくても、そのライブハスに通って覚えなくてはいけなかったんですよね。
でもその振り付けをライブハウスではなくて、個人的に教えてくれたのが松本さんなんですよ。正直な話し、相当通わないと覚えられない振り付けばかり、だから僕も諦めていたんです。でこうやって手軽に覚えることができたら、振り付けを覚えたかった人も、気軽に覚えれてライブに行きたくなるはずなんです。そして曲ばかりではなく、曲に合わせた振り付け(そんなに難しくない)ができたら凄く楽しいんですよね。この楽しさをもっと若い世代の人に伝えたい、そんなことを考えているんです。
これだけ手軽に楽しめるオールディーズになったんです。もっと多くの人に楽しんでもらいたい。そんな気持ちで松本さんは3カ所で、オールディーズの曲の振り付けを教えています。
毎月の第1・第3 の木曜日に愛知県豊橋市のライブハウス「 AVAVNTI」で「Honey’s ダンスレッスン」17:30〜21:30 (200円〜人数で変化)
毎月の 第2木曜日の10:30~12:30・第4木曜日 18:30〜20:00(500円 お菓子・お茶代)
毎月の第2・第4土曜日 浜松市弁天島のライブハウス「Margarita」で 「無料!健康オールディーズ教室」13:00〜15:00
ちなみに僕も 毎月の第2火曜日 浜松市天竜区佐久間町浦川(浦川ふれあいセンター)で「ウラカワ オールディーズ クラブ」というダンス練習をしています。時間 19:30〜21:30 (100円〜人数で変化)
年齢は問いません。「楽しいオールディーズダンスを習いたい、踊ってみたい」という方、一緒にダンスをしてるメンバーはみなさん気の良い人ばかりです。どこの会場でも気軽に参加できるので、ぜひ踊りに来てください。
参加のお申込みは、僕のところに電話とメールでお待ちしています。
この記事の投稿者
乗本和男