オールディーズ ライブのリーゼントは、スプレーで作る方がいい。
こんにちは。
浜松市佐久間町の床屋 乗本和男です。
去年からオールディーズ ライブの方に参加させてもらって、いつも気がついたことがあったんです。それはリーゼントやピンナップなど、オールディーズなヘアースタイルで参加してる人が少ないことです。僕はいつも気にしているのが、オールディーズ ライブでの自分の溶け込み方なんですよね。その手段としてファッシンやヘアースタイルあると思ってます。自分がオールディーズなスタイルになることで、ワクワク感は倍増するんですよね。ですかヘアースタイルもリーゼントやピンアップにすることが大事なんです。
そんなことから最近ではオールディーズ ライブで、参加したお客さんがもっと楽しめるように、リーゼントやピンナップをライブ会場でセットさせてもらうことが増えて来ました。やはり自分ではなかなか上手くできない人が多いんです。また自分でできても、もっとカッコよくやりたいって人が多いんですよね。そんなお客さんがライブを、もっと楽しめるようにお手伝いをさせてもらってます。
ライブでリーゼントを作る時に気をつけているというか、これは大事だってことがあるんです。それは整髪料を何にするかなんですよね。リーゼント=ポマードやグリースってイメージが強いと思うのですが、実はライブでダンスすると汗をかくんです。するとポーマードなどの水性の整髪料は、益々汗と一緒になって水分を含み、重たくなって崩れてくるんですよね。確かにクシで梳かしたらいいですが、水分が多くなったらなかなか上手くセットができないんです。
それなら油性のポマードでと思うのですが、これまた後に頭を洗うのが凄く大変になってしまうんです。
そこで僕がいつも使うのが「スパイキースーパーハード」のスプレーなんですよ。このスプレーはとてつもなく硬くなります。相当なことがない限り崩れることはありません。ダンスをして頭皮に汗を書いても、形を作ったリーゼントの部分の形は崩れないんです。ただポマードなどのように失敗してもクシで梳かしてやり直すことができません。ですから一発勝負で作ることが大事なんです。自分でやる場合はサイド・トップからゆっくり作り初めて、1番大事なフロントはゆっくりと丁寧にポンパドールを作るとカッコよくできますよ。
そんなダンス用のリーゼントを、3月14日(土曜日)愛知県岡崎市のライブハウス Funky Good Time と3月15日(日曜日)愛知県東海市の ライブハウス DYNAMITE でやります。もしお時間が空いている人は遊びに来てください。14日は僕も歌わせていただきます。
またご参加される方で「リーゼントやピンナップ」をやりたい方は、僕に連絡くださいね。ちょこちょことやりたい人から連絡が入って来ています。人数が多いとお断りする場合がありますので、早めに連絡をお待ちしております。
リーゼント・・・1回¥500円ー
ピンナップ・・・1回 フロント¥500ー・バック¥500ー
連絡お待ちしております。
この記事の投稿者
乗本和男