フィフティーズな床屋, 暮らし, 趣味, 雑感
楽しい夢は、生きて行く上で大事なエネルギー!
こんにちは。
浜松市の理容師 乗本和男です。
昔の僕の夢は、お金を儲けていい車に乗って、いい家に住んで、いいものを食べてって感じでした。なんでもお金があれば夢が叶うようと思っていたんです。お金を儲けいてないので、その夢も遠い話しですが・・・。
でもお金がいっぱいあったほうがいいですが、そればかり追っかけても、自分が本当に生きているっていう実感を感じていれるのかなって、最近は思うようになったんですよね。それは身近にいた人が天国に旅立ったり、友達が大病にかかり昔の生活ができなくなった姿を見ていると、お金だけじゃないてことが分かったんですよね。
じゃー何を持って夢というのか!それは自分が好きなことや、楽しいことの延長じゃないといけないと思うんです。自分がいつ天国に行くのか、いつ体が動かなくなるのか、そんなことは全く分からないんです。だから自分が今やりたいこと、楽しくてしょうがないことの延長上に夢を持たなくてはいけないんです。そんな夢は決してデカいものでもなくていいんですよね。その好きをどんどん掘り下げて追及していくと、自分がこの楽しいをもっとどうにかしたいって気持ちになるんです。その気持ちが夢なんです。
そんな夢を持ってるお客さんが来店してくれました。佐々木知和さんです。今まで趣味でやっていた大好きなアロマや和ハーブを掘り下げて追求して行ったら、この楽しさをもっと多くの人に知ってもらい、楽しんで欲しいって気持ちになってきたんです。そこで今の会社の中で新しくアロマの部署を作ってもらい、自分が取締役としてどんどん自分の好きを発信しているんですよ。もう既に春になる頃にはアロマと和ハーブを使いワークショップを開催します。
まずは小さくてもいいんです。自分がどうしたいのかという、夢を持ってやっていればそれがどんどん大きくなっていくんですよね。そんな彼と話をしたりすると、自分の夢もどんどん大きくなっていきます。大好きなこの佐久間町浦川で、大好きなオールディーズライブをやりたい、それを現実にするために今、色々とやっています。自分の好きなことの延長が夢。その好きなことを毎日やりつづけていけたら、それは人生の大きなエネルギーになるなって感じました。
この記事の投稿者
乗本和男