原田橋の開通によって、佐久間町浦川地区の「ピンチをチャンス!」にしたい。

こんにちは。

浜松市佐久間町の理容師 乗本和男です。

今年の2月29日に、いよいよ新新原田橋(仮の名称)が開通します。2015年1月31日から、長かった5年間が終わろうとしています。そしてやっとまともな生活道路を使うことができるんですよね。僕の住む浦川地区からしたら、天竜川の対岸にある主要なもの(病院・自治センターなど)への不便さが際立っていました。また浦川地区にある診療所にも、医師が来れなくなってしまうこともあったんですよね。

原田橋の開通で佐久間町の流通も変わってしまいます。今までは仮設道路から三遠南信の下川合インターに入るのに、一度戻る形だったのが、直通で原田橋から三遠南信道に入ることができるんですよね。そうなと益々天竜川の対岸の人は浜松方面に行きやすくなります。そして今まで通っていた浦川地区を通らなくてもよくなるんですよね。商売をやっている人にとっては、流通がなくなることは、凄く大変なことになってしまいます。

でも逆に考えてみると、浜松方面からは三遠南信道を使い佐久間町に来るのに容易なるんですよね。例えば佐久間ダムなんか、今ではダムカードとか言って、マニアに人気があるみたいなんです。そんなことを考えると、佐久間ダムに行く人が、もしかすると浦川に気になる店があったら、寄って来てくれるかもしれません。そのために知ってもらい、寄りたくなる理由をつくらなくてはいけないんです。

僕の場合は浜松市の地元の案内人「キラ♡クニ」として、浦川の魅力を発信していきます。店のことはもちろん、どうしても浦川に寄りたくなるようにしけたらいいなって思います。まさに「ピンチはチャンス!」これからも多くの魅力を、伝えることが出来たら嬉しいです。

 この記事の投稿者

乗本和男

浜松市の山奥にある佐久間町というところでフィフティーズな床屋 「ヘアーサロンノリモト」を営んでいます。フィフティーズ・ロカビリーが大好きで自然に囲まれながらロックな毎日を過ごしています。町の人に喜んでもらえる床屋を目指しています!
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0 follow us in feedly

ページ最上部へ