お客さんからのメールだと思ったら、怪しいお誘いメールだった。

こんにちは。

寒くなりだいぶ冬らしくなって来ました。そのせいか風邪引きが周りで増えて来た感じがします。気をつけてないと、免疫が下がってインフルエンザにかかる可能性がありますね。

さて僕はSNSを発信することで、新規のお客さんからメッセンジャーやTwitterのメールなどで、予約をもらうことが多くなってきたんです。電話とは違い、手軽に予約しやすいのがいいんですよね。これもSNSが発展して来たことで起きている現象なんです。

そんなこともあり、1日の中で何回かメールのチェックをすることで、見落としてしまうことがないようにしています。そしていつものように、仕事の合間にメールチェックすると、こんな内容のメールが昨日来てました。「明日空いてますか?」見たことないメールなんで、これは新規のお客さんから来たものだと思い、「申し訳ありません。明日は定休日で休みなんです。」と、残念なメールを送らせていただきました。

もちろん定休日と営業時間もしっかりと、送らせてもらったんですよね。そしたら「すみませんでした。知人と間違えてメールを送ってしまったみたいです。」なんてメールが返って来ました。なんと間違えメールだったんです。その後、引き続きこんなメールが来たんですよ。

私、こはるって言います。これも何かのご縁ですし、少しお話しませんか☆?」という完全にお誘いメール(笑)は初めてだったんでビックリしましたが、こんな感じのメールをやたら出しては、色々な人を騙したりするんでしょうね。でも悲しい商売のさがで「明日空いてますか?」という、こんなメールはお客さんと頭から決めてしまうんです。

でもちゃんと名前を名乗ってくれるメールは、お客さんがほとんです。特にメールというより、メッセンジャーに来るのは、お客さんからが多いですよね。今日もメッセンジャーにメールが来てました。友達になってないので、見落としてしまうメールでした。

でも毎日の癖で、必ず隅々までメールを見るので、そこで見つけことができて良かったです。僕もおっちょこちょいです。必ずしっかりと確認をして、お客さんかどうか判断しないとなって思いました。

 

 この記事の投稿者

乗本和男

浜松市の山奥にある佐久間町というところでフィフティーズな床屋 「ヘアーサロンノリモト」を営んでいます。フィフティーズ・ロカビリーが大好きで自然に囲まれながらロックな毎日を過ごしています。町の人に喜んでもらえる床屋を目指しています!
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0 follow us in feedly

ページ最上部へ