FMHaro!のラジオ番の収録を店で行いました。

    こんにちは。

浜松市佐久間町の理容師 乗本和男です。

今日は浜松市で人気のFMharo!の収録がありました。11月のテレビ東京から始まって、静岡市でのラジオ収録に続き、今回で連続3回になります。これも僕が4年間、書き続けたブログをインターネットで読んでもらい依頼が来たんです。1回や2回のブログ投稿ではダメかもしれませんが、こうやって自分の思いや仕事のことを、長い間発信していると、神様が見ていて引き合わせてくれるのかもしれませんね。

僕は目立つことが好きなので、こういったことは嬉しいかぎりなんですが、ただそれだけで取材を受けているわけではないんです。ラジオ取材を受ける時、テレビに出る時には、必ずここ佐久間町と浦川も出るんですよね。そして地域のことを紹介させてくれるんです。いつも街に行って人と話した時に、佐久間町と浦川のことを言っても、あまり知っている人はいないんです。だから人気のあるテレビ番組や、ラジオ番組に出ることで、僕だけではなくて住んでいる町も知ってもらえるから嬉しんですよね。

店で初のラジオ収録

14時に店で収録が始まりました。今回は豊橋から3人の方が来てくれたんです。その中の男性が実は、エルヴィス・プレスリーのコピーバンドでギターをやっていたんです。そして同じ世代でオールディーズが好き、僕と話が合うんですよ。こんな風に気の合う人と出会うんだなって、お互いに共通する好きなことを、語り合ったら止まらなくなりそうな感じでした。

それから収録に入りました。マイクを持って録音していく方法です。『僕の床屋になった理由、なんでオールディーズがここまで好きなのか、リーゼントの歴史、「ウラカワ オールディーズ クラブ」のこと、佐久間町の地域性や移住者のこと、これから自分の夢や、やりたいなど・・・。』を話させてもらいました。

楽しく進んだ収録で1時間以上かかった?なんて気がつかなかったです。僕がラジオの向こう側の皆さんに伝えたいことを、いつぱい問いかけてくれて凄く嬉しかった。そして最後には2月16日(日曜日)に静岡市のカフェ・ミナローザでやる「50s Rock ‘n’ roll Party」といオールディーズ ライブの宣伝もさせてもらいました。短い時間の放送だけど、上手く話せているといいなって思います。ぜひ僕の気持ちが入ったラジオトークを聞いてくださいね。よろしくお願いします。

今回を含め1月・2月と続きますので、良かったら聴いてくださいね。

「ハーバルで行こう!」

                                              FMHi 76.9

                                   1月11日(土曜日)19時30分〜

1月25日(土曜日)19時30分〜

インターネットで、こちらから聞くことができます。「ハーバルに行こう!」

中部電力Presents『コミュニティ・レポート』

FMHaro!

                                       2月11日(火曜日)7:50〜8:00 10分間

          こちらのインターネットから聞くことができます。FMHaro!

 この記事の投稿者

乗本和男

浜松市の山奥にある佐久間町というところでフィフティーズな床屋 「ヘアーサロンノリモト」を営んでいます。フィフティーズ・ロカビリーが大好きで自然に囲まれながらロックな毎日を過ごしています。町の人に喜んでもらえる床屋を目指しています!
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0 follow us in feedly

ページ最上部へ