オールディーズ50', オールディーズ60', フィフティーズな床屋, ロカビリー, 暮らし, 趣味, 雑感
1人カラオケは、ストレス発散の健康法。
こんにちは。
1人でカラオケに行くってなかなかなかったことだけど、この前友達の「1人カラオケは楽しいよって」言葉につられて行ってみたら、自分が思っていたより楽しくて、これって自分好みのカラオケのスタイルかもって感じました。そこで今日は嫁さんと別々の行動をとったでので、久しぶりに1人カラオケに行ってみたんです。
前回嫁さんと2人で来たこのカラオケ施設(Colore)浜北区のサンストリートの近くにあります。ビリヤードや漫画やインターネットが読み放題やり放題。泊まることもできるんです。この前は2人できて別々の部屋に入り、1人カラオケのトライしたんですよね。嫁さんがいたから、ちょっと早めのビールタイムも始まって、気持ちよく歌いまくったんですが、今回は1人なので、ノンアルコールで歌いまくりました。
受付で「5時間歌い放題」平日だけの1320円のコースを頼んで、カラオケ部屋行きました。やっぱりスナック育ちの僕だけに、ギャラリーがいないと変な感じがするんだけど、自分の世界にどっぷり入れるのが、1人カラオケの良いところですよね。そしてスナックの時には、アルコールでヨイヨイで歌ったんだけど、今日みたいにノンアルコールで歌うのって初めてだから、調子が出るかどうか気になるところでいた。
しかし部屋に入ったら、そこは大好きな自分だけの世界です。歌う曲は全てオールディーズ。上手いとか歌えるとか関係ないから、思いっきり歌ってきました。誰も聴いていないから全然間違っていても恥ずかしくないし、音程のズレなんてもっと関係ないし(笑)自分が好きな歌手になったつもりで、歌いまくれるのがいですよね。新しくチャレンジして歌えなかったら、直ぐにやめてしまうことができるから、凄く前向きに色々な曲を歌うことができます。
それに1人カラオケが良いなって思ったのは、ストレス発散になるよね。自分だけで自分の歌に酔って、大きな声を張り上げて叫ぶことができるんだもん。人の目を気にすることをしなくて良いから、腹の底から遠慮をしないで声を出して歌える。ストレスを発散して、腹に力を入れて、本当に身体に良い健康法です。もしチャンスがあったら一人カラオケ行ってみてください。</p
またまた1人カラオケに来てしまいました。
こんな曲にトライ!
ザ ダイヤモンドズ の「リトル ダーリン♬」
ノリノリです。 pic.twitter.com/PayNqHT2E1— 乗本和男 (エルヴィス)【フィフティーズな床屋の店主】 (@tokayanori47) December 16, 2019
この記事の投稿者
乗本和男