今日の大掃除の後は、楽しい家族で忘年会でした。

1年に1度だけある忘年会。個人事業主では、忘年会ってなかなか無いんですよね。昔は僕も消防団とか若連とかで、この時期になると毎晩とは言いませんが、よく飲みに行きました。年末は忙しく、飲み過ぎるとめちゃ辛いことが多かったので、飲む前は気をつけて飲むようにしていたんです。でも飲み始めると、まー今日くらい良いかと、ついつい気持ちも大きくなって、飲み過ぎることがしばしばりました。

そんな楽しかったお付き合いが年齢と共に終わり、全く忘年会・新年会は床屋には無いんですよね。特にこの山奥に住んでいると、それこそ全くなくなってしまいます。でも僕たちも家族で仕事をしています。そんなわけで、今日は大掃除をしてその後に忘年会をやろうかってことになったんです。

まずは店の大掃除です。前まから少しずつやってきてたこともあって、高いところの蛍光灯を綺麗にして、その後は、床の掃除をしました。床の掃除もワックスがけを最近してないんです。その理由は、直ぐに取れてしまうから。それとワックスをしないほうが、オールディーズな感じになるからなんですよね。テカテカしてるのはちょっと店の雰囲気と違うなって感じていたんです。でも年1ワックスはしました。しないと大掃除した感じがしないからね。

そんなこんなで嫁さんと僕はお互いの店をやり、母親はお勝手の掃除をしてもらいました。店が終わった時点でお勝手を手伝い、早めに終わったので、じゃー温泉に入ってから食事に行こうかということになり、大好きな「あらたまの湯」に直行です。寒く疲れている時には温泉が1番ですよね。久しぶりに母親も連れてきたので、喜んでくれてよかったです。本当にここのお湯はヌルヌルとしていて、いつまでも体が熱っていられるから好きなんですよね。寒い時は最高の温泉です。

それから忘年会という食事をしに「ありたま庵」に行ってきました。ここなら自分の好きなものを食べれるし、僕も一杯飲むことができますからね。いつもやっている外食と同じ感じがするんだけど、でも忘年会と思ってやると、少し気持ち違うね。ケジメがついて、年末に頑張れる気持ちになります。新年までの残りの2週間を、体に気をつけてお客さんに喜ばれる仕事をして行きます。

 この記事の投稿者

乗本和男

浜松市の山奥にある佐久間町というところでフィフティーズな床屋 「ヘアーサロンノリモト」を営んでいます。フィフティーズ・ロカビリーが大好きで自然に囲まれながらロックな毎日を過ごしています。町の人に喜んでもらえる床屋を目指しています!
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0 follow us in feedly

ページ最上部へ