浜松市のライブハウス「Merry you」で、オールディーズの勉強をして来ました。

昨日は仕事が終わってから、浜松市の田町にあるライブハウス「Merry You]」に行って来ました。毎月の第2金曜日にあるのですが、土曜日の前日ということもあり、行け出せなかったんですよね。そしたらオールディーズ好きの先輩の田島さんに「途中で帰ってもいいからおいでよ」誘われて、そこまで言ってくれるなら嫁さんと相談して行くことにしたんです。

次の日が仕事でなければいいんだけど、あまり若くないからねー。そこが嫁さんと2人心配でした。まー疲れたら早めに帰ろうとうことにして、嫁さんと一緒に行ったんです。でも前々から実はこの78というバンドのライブに、行きたくしょうがなかったんですよね。いつも豊橋でオールディーズなダンスの勉強をしている友達が、この78のライブに来ているんです。ですから一緒に楽しみたかったんです。

ただ今回は他のライブと重なり、友達も来れませんでしたが、この78というバンドのライブで、僕たちがいつも勉強しているダンスの振り付けが広がったんですよね。それは若い頃全国にケントスという有名なライブハウスがあった頃、全国のケントスを周り、ステップを覚えて来た人がいるんです。その人がこの78のライブで振り付けを教えて、浜松に広がって行ったんです。その人は藤原さんと言います。僕たちの師匠ですね。昨日も帰り際にステップの要領を教えてもらいました。お歳は70歳くらいになります。すごいでしょ。

今回はお客さんが少なかったみたいですが、演奏が始まるとすごい熱気で、みんな半袖で踊らないと、汗でびたびたになってしまいます。そのくらいこの78のライブは、オールディーズの中でも激しい系の曲が多いんですよね。でもね、いつもダンスにの練習でやっている曲がよくかかるから、嫁さんも僕も大興奮、もうノリノリで大興奮して踊りまくりました。した仕事だからと早く帰るつもりだった嫁さんも、ついつい楽し過ぎて最後のステージまでいるってことになったんです。

本当に楽しかった。そしてライブにくるたびに感じるのは、好きなことで集まる人同士すぐに仲良くなって、繋がりが広がって行くんですよね。そして色々と先輩方にアドバイスなどを教えてもらえるんです。ダンス以外にも色々と、くるたびに勉強になるライブ。また次のライブでも、新しい知識を学べるのが楽しみでしょうがないです。
また来月も行けたら行きたい78のライブでした。

 

 この記事の投稿者

乗本和男

浜松市の山奥にある佐久間町というところでフィフティーズな床屋 「ヘアーサロンノリモト」を営んでいます。フィフティーズ・ロカビリーが大好きで自然に囲まれながらロックな毎日を過ごしています。町の人に喜んでもらえる床屋を目指しています!
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0 follow us in feedly

ページ最上部へ